top of page
検索

仮説・論説 496 教育を考える

  • white-eagle1958
  • 3月9日
  • 読了時間: 2分

2025.03.09


今回のテーマは教育です。教育とは何でしょう?

一体何の為に学ぶのか?一般的に言って、教育とは人が社会に出て活動するために必要な知識を得るためのものだろうと思います。

問題はそれを得るために必要な期間は何年なのか?と言う事なのです。

年々それは増加しており、現在のシステムでは詰め込み教育に成らざるを得ないですよね?

また現在人は進化の時代を迎えており、新しい学問も出現し、また学問も日進月歩になるでしょう。このままでは6.3.3.4制では持たなくなると思われます。

そこで教育を根本から見直す必要があります。

つまり教育機関を6.3.3.4制から生涯教育制に変える必要があるのです。

どうするか?

まず、基本的教育の期間をどうするか?(小学校6年、中学校3年~5年)

次に専門校(医学、スポーツ、芸術など)3年~5年

大学は最先端、研究機関とする

あと生涯教育として学びたい時に学びたいものを学べる様にする。

この目的は

・勉強の為の勉強ではなく、自分が成りたいものの為の勉強にする

・社会に出る期間を短くする

・自己目的を持って学習できる

・社会に出てからも学びの場を作る事によって、時代遅れになる事を防ぐ

どうでしょう?こうすれば学ぶ事が楽しくなるのではないでしょうか?

大人達だけではなく、学生諸君の議論を待ちたいと思います。

学校を楽しいものに!


 
 
 

最新記事

すべて表示
仮説・論説 519 子供(特に能力者)どう育てるか

2025.04.05 今回は子育てがテーマです。子供をどう育てるかは昔から大きな問題でした。 間違えると家を滅ぼしかねないからです。 また子供は未来の国家の担い手になるのですから、そこを間違えるととんでもない国家になりかねません。既にそれは現れてしまったような気がしますが、...

 
 
 
仮説・論説 518 精神医療について

2025.04.05 今回は精神医療についてです。以前から私は世界の精神医療について疑問を持っていました。現在のやり方で病気が治るのだろうかと・・・ どうしてその様に思う様になったのか? その理由は私の妹が精神疾患(今で言う統合失調症)を患い、長く病院の精神科に入院していた...

 
 
 
仮説・論説 517 宗教の意味

2025.04.02 宗教をどう思っていますか? 宗教で人を救うとか言っているけど、教えで人を救えるのだろうか?とか、宗教は単なる気休めに過ぎないとか、神なんかいない、宗教なんて全くの無意味だとか、そう思っている人も多いと思います。...

 
 
 

Comments


購読登録フォーム

送信ありがとうございました

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2020 by かもさん日記。Wix.com で作成されました。

bottom of page